 ごみ処理施設整備運営事業について
ごみ処理施設整備運営事業について
本事業は、桑名市、木曽岬町、東員町のごみを処理する可燃ごみ焼却施設の建設、可燃ごみ焼却施設、リサイクルプラザ、プラスチック圧縮梱包施設等の20年間の運営をDBO方式により実施するものです。事業スキームはつぎのとおりです。
 本事業スキーム
本事業スキーム
 可燃ごみ焼却施設整備について
可燃ごみ焼却施設整備について
施設整備の基本コンセプトに基づき、ストーカ方式による可燃ごみ焼却施設を整備しました。概要は以下のとおりです。
施設整備の基本コンセプト
 
| 稼働開始 |  | 令和2年1月 | 
| 建設場所 |  | 三重県員弁郡東員町大字穴太地内 及び 三重県桑名市多度町力尾地内
 桑名広域清掃事業組合 資源循環センター
 (愛称 リサイクルの森)内
 | 
| 構 造 |  | 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、 鉄骨造(地下1階、地上6階建て)
 | 
| 煙突の高さ |  | 59メートル | 
| 処理方式 |  | ストーカ方式 自治体が設置する可燃ごみ処理施設のなかで最も普及
 している安全で安定性が高い処理方式として採用しました。
 | 
| 処理能力 |  | 174トン/日(87トン×2炉) 災害廃棄物の一部処理量11トン/日を見込んでいます。
 | 
| 余熱利用 |  | 蒸気タービンにより発電を行います。 | 
| 焼却灰(主灰・飛灰) 処理
 |  | セメント原料として100パーセントリサイクルします。 | 
 ごみ処理施設管理運営について
ごみ処理施設管理運営について
20年間にわたるごみ処理施設管理運営は、「ごみ処理施設整備運営事業」を受注した荏原環境プラント株式会社が100パーセント出資する管理運営を目的とした運営会社株式会社くわなEサービスが行っていきます。
運営を行う内容は、以下のとおりです。
ごみ処理施設の運転・管理等
安全で安定的なごみ処理を行います。
可燃ごみ焼却施設
| 施設規模 | 処理能力 :174t/日(87t/日×2炉) | 
| 発電能力 | 3,080kW(6MPa×450℃) | 
| 処理方式 | ストーカ方式(全連続) | 
リサイクルプラザ
プラスチック圧縮梱包施設
ごみ搬入の受付・計量
ごみ収集車および一般持込みの方の受付・計量を行います。
3R・啓発取り組み
地域住民の皆さまとともにごみ減量や3Rについて考える場を創出できるイベント等を開催します。また、ごみ処理に関する情報発信等をホームページやニュースなどを通じて行っていきます。